2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 秋の野草 さきたま緑道の工事用道路の秋の野草を観察してきました。 コセンダングサ(小栴檀草) この花は、何だかわかりますか。可憐な感じの花ですが、花の名前はコセンダングサ(小栴檀草)といいます。あまり見かけない花ですが、通称は、ど […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 木漏れ日 森を歩く素晴らしさは、夏も冬も木漏れ日の素晴らしさです。夏の木漏れ日は夏の強い光を遮った穏な木漏れ日で、夏の森歩きに力を与えます。冬の木漏れ日は、落葉樹の葉が落ちた木立の間から差し込む暖かな光で、夏と違った明るい森が楽し […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 35年以上前のさきたま緑道の写真が見つかりました さきたま緑道は、昭和58年4月に一部開通、以後徐々に拡張し、平成元年11月に全面開通して、4.5km、幅員25mの遊歩道になっているということです。 その昭和58年から60年頃のものと思われる写真が見つかりました。 この […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 この実、わかりますか。 この実は、何の実だかわかりますか。さきたま緑道で、拾ったものです。 この実の成る木は、次の写真の木です。 少し近づいて見ましょう。 この写真は、4月11日のもので、芽生えの若葉です。きれいですね。この木の名 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 さきたま緑道の道路工事 さきたま緑道も完成後、30年以上過ぎているので、樹木は本格的な大木に育っている。それに伴いアスファルトの下に根が伸びたことで、アアスファルトの凸凹が目立つようになり修復工事も行われている。本年の3月頃には、埼玉古墳の入り […]
2020年7月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月18日 toshiwp 自由投稿 ホオノキと梅の木 さきたま緑道には、たくさんの樹木がありますが、枯れてしまう樹木もあります。 その中で今回は、ホオノキと梅の木について見てみました。ホオノキについては1.26章(巻⑲4204)で、講師僧恵行(こうじそうえぎょう)が歌で大伴 […]
2020年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 さきたま緑道の野草 その2 下の花は、オオジシバリです。この花と同じように見えるジシバリという野草もある。オオジシバリは、葉が細長く葉の下の方に切れ込みがある。ジシバリは、丸葉で切れ込みはない。細い茎は、地中を浅く這いながら、節々から芽を出して群生 […]
2020年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 さきたま緑道の野草 その1 前回、さきたま緑道の春を探すために、緑道の野草を見てきました。 今回、その後の変化について観察するために、同じ道を辿り、大きな変化に驚きました。それは、ほとんどの野草が芝生と一緒に刈り取られ、多くが消えてしまったことです […]
2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 さきたま緑道に春を探しに行きました 桜の開花が聞かれた日の3月19日(木)にさきたま緑道に春を探しに行きました。 大島桜が既に見ごろです。真っ白な花びらと出たての若緑の葉のコントラストが素敵です。 ユキヤナギ(雪柳)が満開でした。ユキヤナギに […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 toshiwp 自由投稿 万葉集の歌で埼玉古墳の持ち主の姓が分った 雪の稲荷山古墳 万葉集の歌を詳細に分析すると、埼玉古墳群の稲荷山古墳から出土した国宝金錯銘鉄剣の持ち主の姓がわかります。万葉集の中に国宝金錯銘鉄剣に掘られた文字と同じ文字があり、これを調べて行くと国宝金錯銘鉄剣の持ち主の […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年3月4日 toshiwp 自由投稿 ホームページ さきたま緑道(万葉の道) さきたま緑道のイワニガナ さきたま緑道には、たくさんの万葉碑がありますが、このページではそれぞれの万葉碑について解説して見ました。特に、それぞれの句について歴史的背景をできるだけ調べて記載しました。 この道 […]