3.6 浜 梨花枝(はま りかえ)の歌碑

埼玉古墳公園の駐車場に車を止めて、丸墓山の方向に歩いて行くと、駐車場が切れて直ぐの所の左手に、比較的大きな石碑がある。これは、浜梨花枝の歌碑です。

浜 梨花枝(はま りかえ)の歌碑

石碑の短歌

歌碑の裏側の碑文

 

歌碑の歌は、次のように読めます。

東方より 光は射すと 玉の柩 現れて輝る 一ふりの剣

この歌の読み方はどうなるのか。少し難しいところがあります。字余りです。字余りでも問題ありませんが「とうほう」と読むか、または、歌などでよくあるように、意味で置き換えて「ひがしから」とすることも良いかもしれません。4句目の「玉の柩」も字余りですが、「たまのひつぎ」しかないでしょう。こうすると、読みは次のようになります。

ひがしかたより(ひがしより) ひかりはさすと たまのひつぎ あらわれててる ひとふりのけん

意味は、次のようになります。

日本の東の地方から 古代史の道を開くという 美しい柩 その中から現れて輝く 一振りの剣

この歌は、「日本の東の地方(埼玉)から美しい一振りの剣が現れて、不明であった日本の歴史の一部を説明する希望の光が射した」という意味で「金錯銘鉄剣」を讃えたもです。

作者:

この歌の作者は、濱 梨花枝(はま りかえ) 本名は榎本美佐夫(旧姓 湯本)大正 元年8月4日、埼玉県埼玉群埼玉村(現在の行田市)で生まれました。その後、結婚して現在の久喜市に移り榎本姓になった。祖父の湯本 義憲(旧姓 田島)は、明治期の政治家、治水家として有名です。埼玉県会議員、埼玉県会議員、衆議院議員、岐阜県知事など務めた。濱 梨花枝の出版物には、多くの歌集が行田市立図書館にあります。