泊瀬の(はつせの)

斎槻が下に(ゆつきがしたに)

我が隠せる妻(わがかくせるつま)

あかねさし(あかねさし)

照れる月夜に(てれるつくよに)

人見てむかも(ひとみてむかも)

意味:

泊瀬(昔宮があった)の

神聖なケヤキの下の

私の隠し妻

茜色に美しく映える月夜に

人が関係を結んでしまうかもしれない

歌の最初の「泊瀬の 斎槻が下に」は必ずしも具体的な場所の意味ではなく、神聖な秘密の場所の意味で使われているものと思います。この歌は普通の57577の歌ではなく、577577の旋頭歌(せどうか)になっています。旋頭歌では、上の句と下の句で、少し違った内容が歌われます。「槻(ツキ)」は「ケヤキの古名」です。「斎槻」は「神が宿る槻」の意味になります。